DVDやBlu-rayの音声をスマホに落として外出中に楽しみたい。
で、「blu-ray 音声 抽出」など検索かけてみると、
まあ殆どがBlu-rayコピーソフトの紹介ですね。
なんかめんどくさい。
ライブBlu-rayやDVDソフトのほとんどはコピープロテクトがかかっており、市販のリッピングソフトを使ってプロテクトを破る行為は個人使用目的であっても著作権法違反となるリスクが高いです。(著作権法30条)
Blu-rayやDVDの音声だけを抽出して、スマホなどで聴きたい。だが市販ソフトを使って音声データを抽出、という方法はハードルが高い。
もっと簡単に、スマホに音データを取り込めないかと考えて、やってみました。
準備するもの
- 家庭用Blu-ray/DVDドライブおよびテレビ。ドライブは、いわゆるブルーレイレコーダーでOKです。
- ICレコーダー(マイク入力端子のあるもの)
- 接続ケーブル
- (オプション)有線イヤホンまたはヘッドホン。音声を確認しながら録音するために必要。無くても大丈夫。
リンク
リンク
手順
- ブルーレイレコーダーを接続したテレビのヘッドホン出力端子に、接続ケーブルをつなぐ。
- 接続ケーブルの反対側を、ICレコーダーのマイク入力端子につなぐ。
- (オプション)ICレコーダーにイヤホン/ヘッドホンをつなぐ。
- ブルーレイを再生すると同時に、ICレコーダーの録音ボタンを押す。デジタルな録音ではないので、録音したいパートを流し続ける必要があります。時間のある時にやりましょう。
- 録音が完了したら、ICレコーダーのファイルをパソコンなどに落とす。(パソコンがない場合、ICレコーダーにマイクロSDカードを装着しておき、ファイルをSDカードに落とす。)全体を通しで録音した場合、一つのファイルになります。適当なところでファイルを分割しておきましょう。
- あとはファイルをスマホに取り込むだけ。ファイルに名前をつけておけば聞く時に分かりやすいです。落としたファイルはあくまで個人で楽しみましょう。
まとめ
元々、英語の勉強のために購入したICレコーダーでしたが、意外なところで役に立ってくれました。


毎日の通勤の際、好きなアーティストのライブの音声なんかを聴いていると気分が上がります♪
スマホでブルーレイやDVDの音声を愉しむ方法でした。手順が分かりにくい!などあればコメント下さい。
リンク
リンク
コメント