はい、神デバイス見つけました。
あっという間にすぐに沸く♪ でおなじみのT-fal(ティファール)の毛玉取り機。
これ、ヤバいです。
この記事はこんな方向け
- 愛着のある洋服をお手入れしたい
- 身だしなみに気をつけたい
- プチプラ服を上手く活用したい
毛玉取り
毛玉取りって、昔は母親がガムテープで豪快に取っていた記憶があるのですが、今考えると余計毛羽立ちますよね。
で、ハサミを使ってチョキチョキと少しずつ刈り取っていく方法にしていましたが、これ、時間かかります。
そんなわけで購入したティファールの毛玉取り機。
とにかく簡単。
チョー気持ちいい。
アイロンをかけるような要領で、毛玉たちを抹殺していきます。

仕様
充電式毛玉クリーナー | 毛玉クリーナー | |
電源方式 | DC5V 充電式 | 乾電池式(アルカリ単三乾電池 2本) |
充電池 | ニッケル水素電池 600mAh | ー |
刃の動作方式 | 回転式 | 回転式 |
連続運転時間 | 約40分*満充電時 | (電池スペックによる?) |
カッターサイズ | 52mm | 52mm |
風合いガード 調節段階 | ● | ● |
モードの切り替え | × | × |
安全機能 | カッターセーフティーロック | カッターセーフティーロック |
付属品 | 充電用USB ケーブル, ブラシ | ブラシ |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 約65×100×145(mm) | 約65×105×150(mm) |
・モヘア・アンゴラ・カシミアなどの毛足の長いもの
・しわが伸ばしにくいもの
・レース・ストッキングなど薄い生地のもの
・縫い目・刺繍・アップリケなどがしてある部分や布に凹凸のある部分
・ほつれたり、布が薄くなったり、弱くなっている部分
公式サイトより
充電式と乾電池式のお値段の差はおよそ1,000円。
電池って100円均一とかでも売ってますが、使用頻度によっては充電式の方が安くつきそうですね。
管理人は試しに買ったということもあり安い電池式にしてしまったのですが、買い替えの際は充電式にすると思います。
毛玉処理の成果
毛玉があるのと無いのとでは、服のくたびれ感がまるで変わります。
GUで買ったパーカー、掃除や洗車、犬君の散歩など、普段着として2年くらい愛用していますが、そろそろお疲れ気味。
ということで毛玉取ってみました。




ついでに子供の靴下を


ジョリジョリ取れた毛玉。


そしてこの作業、病みつきになります。
スウェット素材のような引っかかりのリスクの少ないものはアタッチメントなし、ニットなどはアタッチメントで刃と素材を少し離してジョリジョリします。


まとめ
- 毛玉取り機で服メンテナンスの時短を!
- 毛玉がないと服がシャキッとして清潔感が段違い
- 安心のティファール。
- スウェット類は超楽チン。ニットなどは生地が傷まないようにアダプターを活用して慎重に!
油っぽいメガネと毛玉は、我々の生活にとってなんの得にもなりません。
外見ばかりじゃなく中身も磨かないと真のダンディとは言えませんが、毛玉だらけの服を着ているとそれだけであなたの折角の雰囲気が台無しに。
お湯だけじゃありません。毛玉ですらあっという間でした。ティファール、恐るべし。
リンク
リンク
コメント